瀬戸内ファニチャー 瀬戸内ファニチャー

Facebook

木工

材・技・人にこだわって作るから、100年後にはきっとお宝の箪笥になる
けれども、祖母・母から受け継いだ着物はそれ以上にもっと大切なお宝になる。

大阪泉州桐箪笥(大阪府) 伝統的工芸品

赤黒ツートン時代箪笥

W108×D47.5×H115㎝
材質/天然桐無垢
塗装/カシュー漆仕上げ
会場価格/

桐箪笥の性能をそのままに、赤と黒のカシュー漆塗装で施し、赤の色は日本の伝統色”朱色”で仕上げて、派手さの中にも時代金具を施すことにより、見た目よりも落ち着きのある仕上がりとなっています。


伝統工芸士 雅号美光 田中美志樹

1963年 大阪府生まれ  関西大学工学部卒業 
1989年 田中家具入社
2012年 大阪府知事賞
現在  大阪泉州桐箪笥製造協同組合副理事長 大阪泉州桐箪笥伝統工芸士会会長

焼桐くり取手六段小袖箪笥   W1000   D490   H1050
引出しの取手をなくしたスッキリとした桐たんすです。焼桐で仕上げてあるので汚れが目立ちにくく扱いやすいです。
天丸仙徳盆六小衣裳箪笥   W1080×D475×   H1300  伝統的なトノコ仕上げ高さが、130㎝と使い勝手もよく、扉の中には衣裳盆が6杯はいっており、小型ながら十分な収納力があります。
焼桐リボン帯箪笥 W76×D47.5×H103㎝
帯の収納にはこの桐たんすが最適です。今まであちこちに入れていた帯をまとめて収納できるので皆様に重宝駆られております。
焼桐からくり舟箪笥 W82×D47.5×H76.5㎝
からくりを解除していただかないと、開かない扉、引き出せない引出しがございます。そしてさらにその奥には秘密の…。是非当日会場にてご高覧下さいませ。
to top