瀬戸内ファニチャー 瀬戸内ファニチャー

Facebook

床の間に対坐する。季節や行事・冠婚葬祭に合わせて掛軸はその場を演出する一つの道具として用いられてきました。それは日本人である限りこれからも代々受け継がれてゆくものと信じてやみません。コロナ禍で先が全く見えない今、昔良き時代だった日本を、掛軸を通して思い出してみませんか。

掛軸 (岐阜県・京都府)

掛軸  真言十三佛

尺五アンドン  
十三佛のうち主要五体を金箔仕様
軸先は透かし水晶仕様

ご本尊を中心に、五体に本金箔を貼った豪華な十三佛掛軸です。掛軸の中でも一年を通して最も掛けられる仏事掛。一般的な掛軸よりも短い仕様にしていますので、で祭壇の後ろに掛けてもご本尊は隠れません。


掛軸  赤富士  尺八横太巻   英 保美作  年中掛け
掛軸  竹に雀  尺五立  山口茂二作  年中掛け
to top