瀬戸内ファニチャー 瀬戸内ファニチャー

Facebook

熊野町で筆づくりが始まったのは江戸時代末期 明治時代に筆づくりが飛躍的に発展し、需要も高まりました 昭和50年、中国地方で最初に伝統的工芸品の指定を受けさらにその価値は高まり、化粧筆も品質の高さや使い易さが世界でも認められるなど、今や熊野筆はブランドとして多くの人から親しまれています

熊野筆・熊野化粧筆
伝統的工芸品
広島県

パウダーブラシ 丸平型

全長16㎝ 灰リス毛・山羊毛

適度に柔らかさがあり粉含みも良く、肌に優しいブラシです
世界のトップアーティストから絶賛されている最高の技と高級素材毛を使ったメイクブラシです


渡辺正博

小筆 小舟 全長22.5㎝ コリンスキー毛
細字・かな両用で墨含みや滑り、筆先のまとまりが良い筆です
大筆 江戸自慢 全長27.5㎝ イタチ毛
ほどよく弾力があり、筆運びが楽で初心者から上級者まで幅広い層にお使いいただけます
190年受け継がれてきた職人の高度な技術を実感していただけます
to top