瀬戸内ファニチャー 瀬戸内ファニチャー

Facebook

染色・織

西陣織の技術で世界の日本の名作絵画を再現しました。丹念に染め上げられた正絹を使用、色褪せの心配もほとんどなく、多くのファンの方からもその緻密さから驚きと絶賛の評価をいただいております。

西陣織(京都府)  伝統的工芸品

旭日雄鶏図   伊藤若冲

丈167 軸巾48.2(軸先54㎝)
会場価格/

夜明けとともに一日の始まりを告げる雄鶏、その見事なまでの勇姿は、前途洋々たる若者の未来を表現しているようにも観えます。


伊藤若冲

1716年~1801年 京都錦小路の青物問屋桝屋三代目の長男として生まれる。
四代目として継ぐが、四十歳で次弟に家督を譲り、画業に専念する。模写を嫌い身近な鶏や草木などを観察し、写生することで若冲の世界を作り上げていった。

葛飾北斎 龍図衝立  W84×H86.5㎝
俵屋宗達  風神雷神図
丈140 軸巾60.5(軸先66.5㎝)
to top