瀬戸内ファニチャー 瀬戸内ファニチャー

Facebook

象嵌技術は奈良時代にシルクロードを経て、仏教とともに日本に伝えられたと言われています。江戸時代になると、京都の優れた職人が全国各地で技術を伝授し広まりました。技法のひとつである布目象嵌は、縦横に刻まれた溝が布の目に見えるほどの職人技で、機械化が増える今でもすべて手作業で行っています。

京象嵌
京都府指定伝統工芸品
京都府

ねこ透かしブローチペンダント

5✕4㎝ 金・銀・鉄

ねこ好きさんにおすすめの可愛いデザイン


京象嵌師 中嶋龍司

1982年生まれ
祖父の下で象嵌製作を学び現在に至る
2005年 金属工業協同組合理事長賞
2007年 京もの認定工芸士
2009年 スポニチ新聞社大賞受賞
ニューヨーク・パリなどでも展示販売を行う

とんぼブローチ 6✕5㎝ 金・銀・鉄
とんぼは「勝ち虫」と呼ばれており、勝負時に身につけると良いとされています
額装「龍」 26.5✕26.5㎝ 
今年の干支でもある「龍」。願い事を叶え物事を好転させてくれる良い干支とされています。
to top